(1)『 自分を見つめる 』は、感じることから [自分自身]

(第1回)『 自分を見つめる 』は、感じることから

◇◇◇◇◇

 心に関する言葉を一つ選んでいただき、その言葉にまつわるお話をお聞きしています。

 今回の心に関する言葉は「自分を見つめる」です。

 この言葉には、どのような意味・思いがあるのでしょうか。

 セラピールームchildrenの鈴木セラピストにお話をお聞きします。

◇◇◇◇◇

この言葉を選んだ理由を教えてください。

 皆さん、自分を見つめているようで見つめていないので、本当に自分を見つめるとはどういうことなのか考えるきっかけになれたらと思い選びました。

 皆さんは、頭で考えて、自分のことを色々と分かっているようですが、意外と分かっていないことが多いのではないでしょうか。

 カウンセリングは、自分を見つめる作業でもあるのですが、質問をしていくと、「あっそうだった」と自分のことに改めて気づくということがあります。

 このように、もっと気づくことができるようになってくると、自分というものが、どんどん見つかっていくと思います。

 自分を見つめることで、どんどん自分に対しての気づきが深まっていきます。だから自分を見つめる作業は、とっても大事になってくると思います。


自分を見つめるためのはじめの一歩はどんなことをしたらいいですか?

 自分を見つめようと思って、まず皆さんがしているのは、頭で考えているんですね。

 そうではなくて、自分の中の感覚みたいなものを大事にしてください。感じていることと言うほうが分かりやすいでしょうか。

 頭で考えてしまっている、その考えというのは、あくまでも憶測だったり思い込みだったりで、現実ではないんです。

 他人に対して、「こういう風に言ったらこう思われてしまうのではないか」とか、「こういう時に自分が言えないのは、どうしてかなあ」という風になりがちなんです。

 そして、感じるというのは、今感じていること、現実のことです。

 だから、「あっ私はこういう時に、こういう風に感じるんだなあ」という風に感じていただく。自分の感覚を探りにいくと、自分が見えてきます。

 そして、そこから自己洞察みたいなものを深めていくのがいいと思います。

003.jpg


では、まず感覚なんですね?

 そうですね。感じていることを自分で確認する作業をすることがいいのかと思います。

 考えようとすると、どうしても他人に対して焦点が当たってしまいます。人からどうも思われているかとか、人に対してうまくできないとか、それは、自分の軸からズレてしまっていて、軸が相手になっているんですね。

 そうすると、相手に振り回されてしまうということもあると思います。

 そうではなくて、自分の感覚を見に行く(感じる)と「ああ、私は今こういう風に思っている」とか、「こういう風にできないって感じているんだなあ」と気づきます。

 それは、軸が自分になるので、自分自身が見えてきます。そうすると、自分の軸もブレないで済むような気がします。


感覚が分かってきたら、次はどうしたらいいですか?
明日に続く。(インタビュー:セラピールームchildren(東京都) 鈴木 明美セラピスト

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

※本文は、鈴木セラピストへのインタビュー内容です。(2009年7月現在)
※毎月、コミュニケーションの講座や自分を見つめるための講座を開催しています。詳しくは、お知らせをご覧ください。
[いす]講座情報
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。